2009年12月30日水曜日

よいお年をお迎えください


今年も残すところあとわずか・・・
おせちのあい間にバタバタとブログデビューとなりました。

来年もよろしくお願いします。

2009年12月28日月曜日

坂の上の雲



司馬遼太郎氏の長編。
TVでドラマになっていて、家族で見ている。
それで、あれ?わが家にも確かこの作品あったな~っと
文庫版で読んでいます。

そんなことをのんびりしている場合ではない。
大掃除もしていないし。
恒例のおせちにも取り組んでいないし。
すっかりこのブログも自分の文章に嫌気がさして筆をおいている。

まあでも、折角仕事が休みにはいったので、
一息に読んでみようと思っている。
学生の頃は記憶に年号を刻むしかなかった近代日本史。

あの頃、○○年○○戦争 などという一行に
もっと想像を馳せることが出来たら。

同じことだ。DVや性の統計の数字に想像を馳せてみよう。
こんなことを考えながら洗濯物の山を遠目に読書中。

2009年12月17日木曜日

顔のメッセージ



顔について第2弾。

思い出した。
人を集めるための効果的なチラシ作りのコツを、広告のプロから学ぶ講習会に参加したときの事だ。

講師「広告媒体で最も使用されるメッセージのタイプは何ですか』
わたし「???」
講師「それは顔です。人の顔、動物の顔。最もメッセージ性があるのが顔なのです」

これに関連してまたまた、思い出した。
わたし「肌がきれいで有名な○雪という人がごくごく最近までヘビースモーカーだったんだって知って、ショック!たばこを吸わないときれいな肌でいられる、という主張に説得力が欠けちゃうよ」

某友人「テレビや広告の”顔”ってプロがプロの技術で処理してるんだよ。強烈なライトでシワは飛ばせるし、PCで簡単に消せるし。この人はナチュラル系が売りだからこのシワは消さずに残しておこうとか。現場に立ち会ったから分かる」

顔のメッセージも、創られる、ということかな。
顔写真1つで、色んな事を思い出した一日でした。
やはり、メッセージ性が高いんだ。

2009年12月16日水曜日

イケメン ドッグ?



デートDV防止のために、大人対象講座も実施している。

学生対象講座では、講師紹介用の写真送付は求められない
(今のところ)。

大人対象講座では事前に講師紹介用の写真を送付するよう求められる
(今までのところ)。

何だろうな、違いは。
顔で人が集まったり、集まらなかったりするのかな。

おかしな顔を送付したら、多分講座自体がお流れになったりして。

ホント何事にも直球勝負の生真面目な私ですが、飼い犬や猫とじゃれあって、いたずらしてると、
不真面目な事をついつい考えてしまう今日この頃です。

2009年12月9日水曜日

まりーちゃんのくりすます

古い古い絵本を図書室で見つけました。
大好きだった絵本です。
まりーちゃんシリーズは大好きでした。

子どものころ大好きだったものを見ると
その頃の母の声や兄弟のこと、家の様子など色々なことが脳裏に浮かびます。

一度脳に記憶されたことは大切にしまわれている。
普段は実感のない言葉ですが、急に真実味を帯びてきます。

たくさんどんぐりを拾ってきて、引き出し一杯しまっておいたら、芽が出たり、
虫がうじゃうじゃ出てきたり。
たくさんカタツムリをつかまえてきて窓でうじゃうじゃレースをさせたこと。
家のどこかでそのカタツムリが出産?したこと。
なぜか鼻をほじっては、家の壁に塗りつけて絵をかいたこと・・・

私なら、怒ってしまいそうです。でも、しかられた記憶はありません。
ただ、家の壁に絵を書くのは癖となり、
大きくなってから新築した家の土壁を引っかいて思いっきり絵を描いたときは父に叱られましたが。

あ~わが子のこと煮詰まってしまうこともありますが、
私なら私のような子どもがいたらやはり煮詰まるかもしれません。
たまに子どもの頃を思い出すことも私にとっては良いことのようです。

2009年12月4日金曜日

「どうして使ってはいけないのか」を考える



子どもたちが使っている教科書を読んだ
事がありますか?
よく「つくる会の教科書」は使っては
いけないと言われていますが、現実には
使っている自治体もあります。

そこで、なぜ使ってはいけないと言うのか
『日本人の歴史教科書』を参考に、一緒に
考えてみませんか?

●日にち 12月5日(土)
●時 間 いずれも10:00~12:30 
●会 場 さっぽろ自由学校「遊」(南1西5)
●会 費 500円

さっぽろ自由学校「遊」の子どもの権利学習会
では、今月と来月の2回に渡って、この教科書
の「何が問題なのか」を考えます。

この教科書については、三省堂札幌店に
数冊在庫があるようでしたが、お持ちで
なくても大丈夫です。

2009年12月3日木曜日

ケータイ パソコン ゲーム



ケータイやパソコン。ゲーム。
束縛と自由と権利。

むずかしいな~。

では、覚醒剤や大麻を子どもが持っていても
権利でしょうか?

違いはどこにあるのだろう。
子育てをするということは、子どもが暗闇に引き込まれることも覚悟しなければならないのかもしれない。
昔話の中にもあちこちに子どもが引き込まれる空間があるもの。
でも知恵と助けで乗り越えられるのかしら。

やはり、伝えるべきことは伝えなくてはいけないのかな。

2009年12月2日水曜日

ホットケーキ



ひょんなことから、ホットケーキをたくさん焼く役目をおおせつかった。
ミニホットケーキだ。
さあ、大変。お料理を素敵に盛り付けたり、飾ったりということと無縁な生活態度で過ごしているから・・・。

でも、4時間ぐらいひたすらミニホットケーキを焼き続け、学んだこと。
ホットプレートの火加減、油を敷くこと、種の硬さ、などで大きく仕上がりに差がでること。
このことに気がつく前にいつも焼き終わり、こげたり、膨らまなかったり・・・。

基本に忠実なこと、観察、考察すること、上手になるまで練習すること。
苦手だと思っていることも、案外じっくり取り組めばよいことなのかも。