2009年3月31日火曜日

アフィリエイトと本

ピーチハウスのメンバーはアナログ派?
パソコンの知識は不足しています。

ワークショップを継続していくためのスキルアップや
最新情報の勉強のため、メンバーは機会をみては講習会や勉強会に参加しています。

当然、参加費用、会員費用、遠方の講習会なら交通費、宿泊費・・・・・・。
たくさんのお金が必要です。

少しでもと考えてよくわからないままに、
ブログやホームページをアフリエイトとして登録しています。
でも、わからない!

メグ・ヒックリングさんの著書やDVの本などを紹介、
ホームページを見てくださる方々が探す手間が省けるかとも思っています。
でも、わからない!

まとめて買った本の紹介料のメールがきました。
¥112.000
ドキドキ!え?1万円も!
そんなわけがないと
何度も何日もかけてメールを熟読し、
ヤッパリ112円ということがわかりました。

デジタル派の方求む!
こんな私達を助けてくださいませんか。

2009年3月27日金曜日

恐れずにあなたの夢を育てて


中学校の英語の先生を目指す大学生の話です。

今時、彼は6人兄弟の末っ子。生まれる時は瀕死の状態。
家族はそれぞれの立場で彼が生まれることに葛藤がありました。

それでも、すくすくと育った彼は中学生の頃には
学校の先生になりたいという夢を持ち、
塾もほとんど行かずに志望の大学に合格。
夢を持ち、育てた彼は
大学生になると語学の勉強のために留学をしたいと思います。

ところが、彼には年老いた介護の必要なおばあちゃんがいました。
もちろん大家族なので、彼が全ての介護をしていたわけでありません。
でも、足が悪く段差を越えることは出来ないおばあちゃんの
階段の移動、車への移乗は、彼が背負って
補助することがしばしばでした。

海外留学を考えたとき、「おばあちゃんの移動ができなくなる」と思い、
留学は心に秘めたままだったそうです。
そのおばあちゃんが急逝し、
この春、彼は「やっぱり、勉強しよう」と思い立ち、
語学留学に旅立っていきました。

彼が立派だという話ではありません。
こんな彼も、思春期まっただ中の時には、
そのおばあちゃんに、徐々に色々なことが出来なくなっている
おばあちゃんに、苛立ち、随分と反抗し、人にいえないことを
おばあちゃんに対して言ったり、行ったりしたそうです。

また、家族は、彼が生まれるときに、旅立つ彼の姿は
決して想像しなかったと思います。


人の成長は外からは量れないものだとつくづく思います。
今、目の前で起こることに苛立ち、不安を覚え、
子どもを叱ることが多いのですが、
本質を考える。これが出来るようになればな~。

永遠の課題かもしれませんが、
本質というものを考えてみようと思います。

2009年3月25日水曜日

コミュニティースペース・カフェ 旧道茶屋



地域の素敵なスペースを紹介します。
旧道茶屋

<地域交流>・・・場や機会を提供し、地域の皆様とのつながりを深めます。
   
<情報発信>・・・“南区”の情報を全国・全世界に向けて発信します。
   
<地産地消>・・・フードマイレージを少なくし、地元のものを皆様にお届けします。
                        
月~金   10:00~16:00 【コミュニティスペース&カフェ】
土曜・日曜・祝日 定休日

『旧道茶屋』は社会福祉法人札幌この実会と東海大学(SAN)の共同運営です。

ホットできる、素敵な空間です。

2009年3月21日土曜日

白樺水


北海道の空が春めいてきました。
一昔前は、2月まではしっかりと終日マイナスの気温が続き、
0度やプラスの日が来ると、春のにおいがしたものです。

このところは真冬でもプラスの気温のことがよくあるので、
私には春のにおいはわからなくなってしまいました。

それでも、林の雪が固くしまり、この時期雪解けまで
林の中を散歩できるようになると、
白樺の樹液を少し、白樺に分けてもらうことから
我が家の春は始まります。

北海道の落葉樹は凍りつかないように、枝の先の水分を
全て根っこのほうへ落とすそうです。
それを気温がゆるみ始めると、一気に水分を吸い上げ、
芽吹きの準備を始めます。

その樹液を申し訳ないけど、毎年頂いています。
カナダのメープルシロップも同じよう樹液から作るもの
ですが、白樺の樹液はほんのり甘く、土臭い感じです。

タイミングと手入れ。まあ、面倒と言えば面倒なのですが、
ふと、子育てもタイミングと日常の世話。
それでいいのではないか。
日々口やかましくやいやい言う自分を
反省しながら、子ども達と今朝も樹液をとりに
林を散歩しました。

さて、樹液入りのパンを焼いてみましょう。
熱を出してダウンした方のお見舞いに。

2009年3月17日火曜日

性教育ってなんだろう

小学校で「お話の会」をした後の雑談で出てきた話です。
このお話の会は、小学校に子どもが登校していない地域の方も参加してくださっています。

その、地域の方が思春期の電話相談のボランティアをしていて、
思春期の子どもたちからの相談のなかで、
「どうして、この子達はこんなに自分の身体のことを知らないのだろう」と
感じることがしばしばあると話してくださいました。

小学校でも、具体的な性の話が授業で行われていたはずだなと思っていると
先生方が現在はまた、性の話はされなくなってきているとお話されていました。

おそらく、七尾の事件が関係しているのかと考えていると話は、
お話しの会もたまには絶対聞いて欲しい話をするのもいいねと流れていったのですが。

性教育ってなんだろう。
時代によって、つたえられたり、伝えられなかったり、ぶれがあってはいけないことではないでしょうか。
生きること、愛のことを伝える教育なのでは?

誰かから聞くだろう、そのうち、話そうでは
子どもはすぐに成長してしまう。
改めて子ども達に伝える必要性を感じています。

2009年3月13日金曜日

野幌公会堂



3/12(木)9時45分~12時 野幌公会堂での
江別の地域連絡会主催のからだの科学 大人ワークに行ってきました。

江別の地域連絡会は、生活クラブ生活協同組合の江別支部市民ネット江別子育てワーカーズきらきらたすけあいワーカーズふわっとで運営されています。

今年度は4回の講習会を企画されたとのこと、
からだの科学は4回目最後のプログラムでした。
ピーチハウスからの3名を含め20名ほどの方が
ワークショップに参加されました。
江別の方のまちづくりに対する想いと姿勢に感激しながら帰宅しました。

からだの科学の大人ワークは休憩時間を含め、2時間~2時間半をワークの時間としています。
それは、講習会ではなく、参加された方全員で一緒にワークをつくり、
場を共有したいと願うからです。
しかし、様々な諸事情で時間の確保が出来ないことがあります。

そんな時はワークショップに参加された皆さんが
湧き上がってきた思いを心に沈めて帰宅されたのではちょっと心配になります。
でも、私達を含め、一人ひとりが自分の家庭の専門家です。
一人ひとりが考え、前にすすんでいきましょう。

野幌公会堂はとても素敵なところでした。
子ども達と一緒に、宝探しゲームがしてみたい!
そしてきらきらのみなさん。楽しい新聞シアターをありがとうございます。

2009年3月6日金曜日

りぷる さっぽろ



3月6日、札幌市男女共同参画センターの男女共同参画情報誌
りぷる さっぽろ」の取材を受けました。
タイトル「りぷる」は英語でripple「さざ波」という意味で、「男女共同参画の意識がさざ波のように、少しずつ広がってほしいという思いを込めている」そうです。編集担当者の方が、「ホームページを見ました」とコンタクトをとってきてくれたのです。嬉しいお電話でした。

ピーチハウスのホームページは、メンバーの一人が、アナログ領域から抜け出せないその他のメンバーたちの期待を一身に背負って、すべて一人で立ち上げて作成してくれたものです。彼女の努力と献身があって、今回の出会いとなりました。

「りぷる」は札幌市内にとどまらず、全国の男女共同参画センターに配布されています。
私たちの「元気の輪」が、さざ波の力に支えられて、さらに広がっていくよう願っています。

写真は、冬に発行された『りぷる さっぽろ』です。

2009年3月5日木曜日

ワークショップ開催のお知らせ@江別

「からだの科学」ワークショップ開催のお知らせ

3月12日 9:45~12:00 野幌公会堂 にて

からだの科学大人ワークが地域連絡会主催で行われます。
詳細やお問い合わせは、ピーチハウスメールまでお願いします。

npo_peachhouse@yahoo.co.jp
右の詳細プロフィールのところをクリック、
連絡先の下のEmailノ文字をクリックすると
直接メールが送れます。

2009年3月4日水曜日

政治献金

何千万円もの献金の話・・・、ニュースを見ていると、権力やお金ってつくづく恐ろしいと思います。

さて今日は、ピーチハウスの定例会。
ブログの更新が滞っていますが、でもピーチハウスの活動は地道に続いています。

2月14日にはデートDVのワークショップが江別高校主催でありました。
3月3日にはからだの科学ワークショップが北海道YMCAでありました。
この報告はおいおい(いつになるか?)させていただきますが!!

ともかく、号外もののお知らせがあります。

なんと!メンバーが一人増えました!
ふふふ!

これまたゆっくりとご紹介させていただきます。
とにかく、1月から新メンバーを迎えて、また、気持ちを新たに
ピーチハウスは活動しております。
乞うご期待!